いわみぎんざん

いわみぎんざん
いわみぎんざん【石見銀山】
(1)島根県大田(オオダ)市大森にあった大銀山。 一六世紀の初頭に発見され, 江戸時代には幕府直轄となり, 一七世紀初頭が最盛期。 1923年(大正12)休山。 大森銀山。
(2)石見銀山から出るヒ石で製造した殺鼠(サツソ)剤。 毒薬にも使われた。

「~鼠とり薬でも食つたらう/滑稽本・浮世風呂 4」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”